試合結果は以下の通りです。
間違いなどありましたら、ご連絡ください。
試合結果
【白帯ビギナー】
ライトフェザー級
優勝 今井 太陽(イマイ タイヨウ)/ 17 / 167 / 61 / リバーサルジム横浜グランドスラム / 不明
2位 吉田 司(ヨシダ ツカサ)/ 37 / 168 / 60 / KONA GYM / 1戦1敗
3位 横山 高志(ヨコヤマ タカシ)/ 32 / 164 / 64 / X-TREME EBINA / 0勝3敗
3位 上住 竜三(ウエズミ リュウゾウ)/ 42 / 166 / 63 / トライデントジム / 0勝1敗
フェザー級
優勝 渡邉 正人(ワタナベ マサト)/ 37 / 170 / 68 / VISCA / 初出場
2位 計 拓(ケイ タク)/ 32 / 173 / 64 / トライデントジム / 初戦
ミディアムヘビー級
優勝 大沼 晴之(オオヌマ ハルユキ)/ 37 / 177 / 88 / 稲妻柔術 / ノーニードニュー(0勝2敗1分)
2位 下前 快喜(シモマエ カイキ)/ 21 / 183 / 73 / リバーサルジム横浜グランドスラム / 初戦 / ※アダルト白帯ライト級から変更
【白帯】
・マスター1
フェザー級
優勝 橋本 裕(ハシモト ヒロシ)/ 38 / 173 / 65 / ロータス世田谷 / 1勝6敗 / ※マスター2白帯フェザー級から変更
2位 大木 貴良(オオキ タカヨシ)/ 35 / 155 / 67 / トライデントジム / 1勝10敗
・マスター4
フェザー級
優勝 秋吉 徳雄(アキヨシ ノリオ)/ 48 / 170 / 66 / トライデントジム / 初戦
2位 麻吉文(アサ ヨシフミ)/ 47 / 171 / 70 / ロータス世田谷 / 1勝3敗
3位 鈴田 範幸(スズタ ノリユキ)/ 49 / 161 / 62 / トライデントジム / 第12回全日本マスター柔術選手権マスター4白帯ライトフェザー級準優勝※マスター4ライトフェザー級から変更
【青帯】
・アダルト
フェザー級
優勝 惟村 公郁(コレムラ マサフミ)/ 27 / 173 / 66 / トライデントジム / 12勝18敗
2位 広川 懸三(ヒロカワ ケンゾウ)/ 28 / 167 / 64 / ドラゴンテイルジム / 初戦
3位 福山 研太郎(フクヤマ ケンタロウ)/ 35 / 170 / 65 / 無所属 / 31勝21敗
・マスター1
ルースター級
優勝 堤 清二(ツツミ セイジ)33 / 164 / 57 / X-TREME EBINA / 2勝3敗
2位 住吉 雄一朗(スミヨシ ユウイチロウ)/ 34 / 160 / 54 / VISCA / Grandimpact east japan一回戦負け
ライト級
優勝 高下 独人(タカシタ ヒトナ)/ 41 /169 / 66 / VISCA / 2勝2敗 / ※マスター3青帯フェザー級から変更
2位 山畔 欣也(ヤマクロ キンヤ)/ 41 / 176 / 75 /トライデントジム / 2勝4敗
女性
【白帯】
・アダルト
ミドル級
優勝 羽沢 真梨(ハザワ マリ)21 / 168 / 68 / リバーサルジム横浜グランドスラム / 初戦
2位 白石 園巳(シライシ ソノミ)/ 46 /157 / 61 / エクストリーム柔術アカデミー / 初戦 / ※白帯ビギナーライト級から変更
初心者向け、地域のブラジリアン柔術家の交流を主目的に行う大会です。
非公式の大会ですので、JBJJFやJJFJなどの連盟IDは必要なく、ルールとマナーを守って頂ければ、どなたでも出場出来ます。
トーナメント表をアップしました。
出場される方はご確認ください。
試合当日は全試合終了から1時間程度、全面を利用してフリースパーを開催します。
応援や見学の方も是非、柔術衣をお持ちください!!
■日時 平成30年7月29日(日) 12時30分開場 13時試合開始予定 希望者のみ試合終了後にフリースパー
■場所 多摩市立武道館 (http://www.city.tama.lg.jp/0000000965.html)
聖蹟桜ヶ丘駅・永山駅より諏訪四丁目行き「諏訪四丁目」バス停下車徒歩5分 永山駅より聖ヶ丘団地経由聖蹟桜ヶ丘駅行「陸上競技場入口」バス停下車徒歩3分
■参加費(当日、計量時に現金でお支払いいただきます)
一般 3,000円
協会所属ジム会員 2,000円
過去に多摩柔術交流大会に出場された事のある方 2,000円
■募集カテゴリー
白帯ビギナー(試合時間4分、試合出場3試合未満、未勝利の選手のみ、年齢カテゴリーはありません)
白帯(アダルト、マスター1~5)
青帯(アダルト、マスター1~5)
*今回オープンクラスはありません。全試合が早く終わった場合、簡単なセミナーかフリースパーを行います。
【年齢クラス】
アダルト(18歳~29歳)・マスター1(30歳~35歳)・マスター2(36歳~40歳)・マスター3(41歳~45歳)・マスター4(46歳~50歳)・マスター5(51歳~55歳)
【体重クラス】
男性:ルースター-57.5kg・ライトフェザー-64.0kg・フェザー-70.0kg・ライト-76.0kg・ミドル-82.3kg・ミディアムヘビー-88.3kg・ヘビー-94.3kg・スーパーヘビー-100.5kg・ウルトラヘビー+100.6kg
女性:ルースター-48.5kg・ライトフェザー-53.5kg・フェザー-58.5kg・ライト-64.0kg・ミドル-69.0kg・ミディアムヘビー-74.0kg・ヘビー-79.3kg・スーパーヘビー-84.3kg・ウルトラヘビー+84.4kg
■ルール
国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF)のルール(https://www.jbjjf.com/rules/ibjjfrule/)で行います。
本大会はIBJJF公式ルールに基づいて行います。ただし、レフェリーの判断で見込み一本を取ることや、軽微な反則については口頭注意をすることがあります。
大会当日にはルールミーティングを簡単にしか行いませんので、選手のみなさんはIBJJF公式ルールブックにてご確認ください。
■計量方法
第一試合開始前に、会場の準備が整い次第、一斉に計量します。
間に合わなかった選手は、試合直前に計量します。
■道衣
清潔で破損のない柔術衣か柔道衣。空手衣やサンボ衣、合気道衣などその他の道衣は不可となります。
サイズや素材、パッチの位置などはIBJJFのルールの規定通りですが、道衣の色や柄は何でもOKです(相手を侮辱するものなどは禁止)
上下色違いでも大丈夫です。
襟や帯の少々のほつれは構いませんが、破れたり、穴が開いていたり、パッチの一部がほつれたりしているものは使用不可です(指などがひっかかって負傷する危険性がある為)
出場申し込み方法
以下の項目を全て記入して(コピー&ペーストして記入すると簡単です)trydent.mori@gmail.com までメールにてお申し込みください。
メールの件名は、第4回多摩柔術交流大会申込でお願いします。
①氏名(フリガナも)/ 年齢 / 身長 / 体重 / 所属 / 主な戦績(〇勝〇敗←大体で良いです)
*記入例:森 修(モリ オサム)/ 44 / 177 / 78 / トライデントジム / 第10回全日本マスターズ柔術黒帯マスター3ミドル級優勝(35勝15敗)
②性別
③帯色
④年齢クラス
⑤体重クラス
⑥白帯の方のみビギナーか一般か記入ください(他の帯の方は未記入でお願いします)
⑦電話番号
⑧住所
⑨希望カテゴリーで試合が組めなかった場合、キャンセルするかカテゴリーを調整・変更を希望するか
⑩他に何かあれば
■出場申込される選手は以下の事に同意するものとします。
私はブラジリアン柔術ルールを遵守し、全力を尽くして正々堂々と戦う事を誓います。
また、大会中の事故・負傷・死亡・後遺症に対しては、誰にも責任の所在を問うものではなく、主催者および開催者、並びに対戦相手に一切の異議申し立てをしない事を誓約し、出場を申し込みます。
また、本大会に関するあらゆる著作権・肖像権・およびそれらに付帯する権利は全て主催者に帰属する事を了承します。
以上
■締め切り
現在、試合が組めないカテゴリーの追加募集中です。
アダルト青帯ミディアムヘビー級と、女子マスター1青帯ライトフェザー級を募集しています。
締切は7/26(木)です。
7/23(月)必着でお願いします
ただし定員を50名としますので、早期締め切りもあります。
申し込みから一週間を過ぎても、エントリーリストに載っていなければご連絡ください。
【対戦相手がいない場合】
メールにて連絡をさせてもらい、キャンセルかカテゴリー変更の調整をさせて頂きます。
【対戦カード】
当日発表となります。
■大会注意事項
①出場者は必ず指導者または指導者に準ずる者に認定を受けた帯色でエントリーして下さい。
②募集人数が定員になり次第、募集を終了させて頂きます。
③出場申し込み後、怪我などで出場不可能になった場合は速やかにご連絡下さい。
④大会会場にはゴミなどは捨てないで下さい。また他の競技者、観覧者、会場にいる方たちの脅威とならぬよう、節度ある行動をお願いします。
⑤お問い合わせは、下記の多摩相模格闘技協会までご連絡ください。。
■エントリーリスト(7/26/02:00 更新調整中 現在26名)
【白帯ビギナー】
ライトフェザー級
吉田 司(ヨシダ ツカサ)/ 37 / 168 / 60 / KONA GYM / 1戦1敗
今井 太陽(イマイ タイヨウ)/ 17 / 167 / 61 /
リバーサルジム横浜グランドスラム / 不明
上住 竜三(ウエズミ リュウゾウ)/ 42 / 166 / 63 / トライデントジム / 0勝1敗
横山 高志(ヨコヤマ タカシ)/ 32 / 164 / 64 / X-TREME EBINA / 0勝3敗
原 桂太(ハラ ケイタ)/ 32 / 167 / 62 / トライデントジム / 初戦
フェザー級
渡邉 正人(ワタナベ マサト)/ 37 / 170 / 68 / VISCA / 初出場
計 拓(ケイ タク)/ 32 / 173 / 64 / トライデントジム / 初戦
ミディアムヘビー級
大沼 晴之(オオヌマ ハルユキ)/ 37 / 177 / 88 / 稲妻柔術 / ノーニードニュー(0勝2敗1分)
村岡 倫行(ムラオカ トモユキ)/ 24 / 180 / 80 / トライデントジム / 初戦
下前 快喜(シモマエ カイキ)/ 21 / 183 / 73 / リバーサルジム横浜グランドスラム / 初戦 / ※アダルト白帯ライト級から変更
【白帯】
・アダルト
・マスター1
フェザー級
大木 貴良(オオキ タカヨシ)/ 35 / 155 / 67 / トライデントジム / 1勝10敗
橋本 裕(ハシモト ヒロシ)/ 38 / 173 / 65 / ロータス世田谷 / 1勝6敗 / ※マスター2白帯フェザー級から変更
・マスター2
・マスター3
・マスター4
フェザー級
秋吉 徳雄(アキヨシ ノリオ)/ 48 / 170 / 66 / トライデントジム / 初戦
麻吉文(アサ ヨシフミ)/ 47 / 171 / 70 / ロータス世田谷 / 1勝3敗
鈴田 範幸(スズタ ノリユキ)/ 49 / 161 / 62 / トライデントジム / 第12回全日本マスター柔術選手権マスター4白帯ライトフェザー級準優勝※マスター4ライトフェザー級から変更
・マスター5
【青帯】
・アダルト
フェザー級
惟村 公郁(コレムラ マサフミ)/ 27 / 173 / 66 / トライデントジム / 12勝18敗
福山 研太郎(フクヤマ ケンタロウ)/ 35 / 170 / 65 / 無所属 / 31勝21敗
広川 懸三(ヒロカワ ケンゾウ)/ 28 / 167 / 64 / ドラゴンテイルジム / 初戦
ミディアムヘビー級
萩生田 真(ハギウダ マコト)/ 30 / 169 / 88 / トライデントジム / 2勝
・マスター1
ルースター級
住吉 雄一朗(スミヨシ ユウイチロウ)/ 34 / 160 / 54 / VISCA / Grandimpact east japan一回戦負け
堤 清二(ツツミ セイジ)33 / 164 / 57 / X-TREME EBINA / 2勝3敗
・マスター2
・マスター3
ライト級
山畔 欣也(ヤマクロ キンヤ)/ 41 / 176 / 75 /トライデントジム / 2勝4敗
高下 独人(タカシタ ヒトナ)/ 41 /169 / 66 / VISCA / 2勝2敗 / ※マスター3青帯フェザー級から変更
・マスター4
・マスター5
女性
【白帯ビギナー】
【白帯】
・アダルト
ミドル級
羽沢 真梨(ハザワ マリ)21 / 168 / 68 / リバーサルジム横浜グランドスラム / 初戦
白石 園巳(シライシ ソノミ)/ 46 /157 / 61 / エクストリーム柔術アカデミー / 初戦 / ※白帯ビギナーライト級から変更
・マスター1
・マスター2
・マスター3
・マスター4
・マスター5
【青帯】
・アダルト
・マスター1
ライトフェザー級
古谷 あさみ(フルヤ アサミ)35 / 162 / 53 / 修斗ジムK‘zFACTORY / 青帯 2戦2敗
・マスター2
・マスター3
・マスター4
・マスター5
サイトメニュー